eriie's room

読んだり、観たり、行ったり、参加したり、会をひらいたり、いろいろの記録。

開催しました*水曜日の読書会2017.Jan 『おとなになるってどんなこと?』

2017年1月の水曜日の読書会、開催しました。

課題図書は「おとなになるってどんなこと?」吉本ばなな

参加者は私を含む6名。


子ども向けに書かれた本なので、さらさらっと読めてしまうけど、一人だとつい読み飛ばしてしまうところも、複数の人数で読むことで1つ1つの言葉の意味が深まります。

言葉の意味自体はわかるので、ついわかった気になって読んでしまうけど、よくよく考えてみると、これってどういうこどなんだろう?っていう疑問を皆に問いかけてみるところからスタート。

 

一人で読んでいたら疑問のままで終わってしまう箇所を、この意味わかるよー、とそれぞれの解釈をシェアしあい、そこから派生して「ここの部分はこう思った」「てことはこれってこうなのかな?」「私のあのときの経験はこのことかも」「あ、そっか、そういうことか」「それってどういうこと、もっと聞かせて?」などなど、ひとつのテーマを軸に話は広がり、過去にさかのぼり、聞いてほしかった話を聞いてもらったり、受けとったりしながら、みんなで舟をこぐように進んでいきました。

 

話しているうちに別のエピソードを思い出して、「えっとそれはこのページの~」と皆で同じページを開いて本に戻り、お互いの感想を聞き、またそこから話が広がり、の繰り返し。

 

それはそれは流れるようにとめどなく進み、本の中をみんなで舟に乗ってゆらゆら旅をした、そんな時間でした。

参加者さんから頂いた感想をご紹介します。

高橋ライチさん

水曜日の読書会 ~本「おとなになるってどんなこと」~|カウンセリング・心理学をもっと気軽に日常に!ライフワークを生きながらパートナーも子育ても大切にしたい女性のためのブログ

一部抜粋

そして同じ本を持ち寄って6人で対話。
それぞれの人の心に響いた箇所、
未消化な箇所について、
誰かの問いに答えたり
誰かの記憶の風景を感じたり
それに想起された自分の何かを言葉にしようとこころみる。

この相互性。

一緒にいるけれど
別々の私たちでいることが許される空間。

ああ、気持ちよかった。
ばななさんは「『おとな』になんかなろうとしなくていいんだよ」
という言い方をしているけれど
私は「『おとな』になるって豊かなことだ」と強く思った。
『子ども』の時は『子ども』であるだけだったけど
今は『おとな』の自分を相棒にした、最強の『子ども』である自分がここにいる。

『おとな』になろうとする時に、『子ども』の自分を置いてきちゃうと、途中でしんどくなる。
気づいたら、迎えにいこう。

 

悠木レニさん

 

この読書会で、ステージが変わった!と思える変容がありました。
自分らしくを貫くステージが終わったな、と思えたんです。
今までは自分がぐらぐらしてたので、貫くことで精一杯だったけど、

今は太い芯ができてきたので周りに合わせることができるな、と。
(中略)
みんなで同じ本を読むと想像を越えた飛躍がある。
この変容をもたらしてくれた文章も、
みんなで内容を深めてはじめて気づいたところだったから。

本っていいなあ

 

宮袋さおりさん

第七問 生きることに意味があるの?

読書会に参加しました。
課題図書は吉本ばななさんの「おとなになるってどんなこと?」
そのなかの一文。

「辛かったり、苦しかったり、面倒だったりするのは、充分に生きていない状態だからです」
読んだときに浮かんだものは、
「明日死ぬとしたら、生き方が変わるのですか?」
「あなたの(私の)今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なのですか?」
という自分への問いでした。

充分に生きていないこと。
それは、自分を生きていないことを示している。苦しかったり、面倒だったりは他者への責任転換ではなく、自分を見つめるサイン。と感じたのです。
やりたいことはなあに?ってね。

「なにをするために人は生まれてきたかというと、それぞれが自分を極めるためだと思っています。」ともばななさんは書いてらして、それと合わせて心にささっている。
言い切りと思いますの文章。その対比を含めて。

吉本ばななさんの本は、好きで、心の片隅にいつもあって、あ!この感覚知ってると思ったり、祖父の葬儀へと向かう車中で読んだ「ジュージュー」だったり、ドトールのハニーカフェオレを飲むと思い出す「サウスポイント」だったり。
なかったことにされてしまうものたち。が浮かぶ「哀しい予感」などなど。

くくっと、思い出しては読み返したり、心に残るフレーズを取り出してみたり、しまったりなのが、本との付き合い方だっだので読書会として、みんなで共通の本を話すのが新鮮な体験でした。

おとなになるってどんなこと?
結論なんて、ないけども。
わたしは大人で、わたしの中の小さなわたしを抱きしめてあげられる。
それだけ。
そして、「どれくらい生きるつもりの生き方なんですか?」という自分への問いとともに、やりたいことを、しのごの言わずにやりたい。

 

私は当日、自分の過去のエピソードがいかに自分を縛っているかに気づいて、もう一度、自分の子ども時代をふりかえってみよう、と思ったのでした。そして、参加してくれたみなさんが、10才の私の話を聞いてくれたことが、とても嬉しかったなあ。そのときのみんなの表情が、とてもとても慈愛に満ちていて、忘れられないのです。聞いてくれて、ありがとう。予期せぬギフトでした。

 

 

f:id:eriko_oym:20170120150845j:image