ドラマ部やってます
突然ですが、テレビドラマが好きです。
Twitterでひとりドラマ部を結成し、毎シーズンツイートしています。Twitterには、ドラマ好きな人が結構いるんだな、ってことも最近知りました。
テレビドラマは、作品と自分と自分をとりまく世界が、リアルタイムで横と縦に繋がってる感を強く感じるから好きなんだなー。そこが映画とは違うところ。映画も好きだけど。
— eriie (@eriielog) March 21, 2018
同じ時間に同じものをみて、個々につぶやく。同時代の人と、肉体なしで繋がってる感覚。高校生の頃に、ねーねー昨日のドラマみた?ってあの感じに似てるけど、ちょっと違うなにか。
同じ時期につくられたドラマには共通項がある。テーマや演出方法、出ている俳優さんの雰囲気。
テレビドラマは週1回のペースで段階を踏んで進んでいく物語。このシーズン、その人たちと一緒に過ごしている私も同じように彼,彼女らを知っていく。映画と違って集中してその世界に入るわけではない。日常のなかにちょっとだけ溶け込んでいる。そうやって同じ時間を共にすごしている感じが好きだ。
振り返ってみると、2016年の春から、ドラマ熱が出てきた模様。
なぜだか記録しておきたい欲求が出てきたので、好きだった作品を書き残しておきます。
2016年春 私、結婚できないんじゃなくて、しないんです 僕のヤバイ妻
2016年秋 逃げるは恥だが役に立つ
2017年冬 カルテット
2017年春 CRISIS フランケンシュタインの恋
2017年秋 過保護のカホコ ハロー張りネズミ 奥様は取り扱い注意 監獄のお姫さま
2018年冬 アンナチュラル anone 99.9
2018年春 おっさんずラブ
これ以外にもドラマはみていて、最後までみたものもあれば途中で脱落したものもあるけれど、とにかく時間をとられるのが難点。最近は、当たり要素がわかってきたので、初回から見る作品を絞れるようになってきました。
ちなみに朝ドラは、 ひよっこ 半分、青い が好きでした。
わろてんか、は途中リタイア。とと姉ちゃん、はちょっとつらかったな。
まんぷくは、もちろんみてるよ~。
2018年秋ドラマでみているのはこれ。他は2回目ぐらいで脱落。
・大恋愛
・獣になれない私たち
ちなみに「昭和元禄落語心中」は3話まで見落としちゃったので、4話から見る予定。当たり要素満載で、絶対おもしろいはず。情報を先にとっておくのもドラマ部の基本です!うす!がんばります!(笑)
そんなわけで、ひとりドラマ部続行運営中です。
Twitterでぶつぶつつぶやいてますのでよろしくです^^