水曜日の読書会 4月度を開催しました。
お天気の良い日だったので、テラス席にて開催。
お花見の季節が過ぎ、あっという間に新緑の季節。
先月はあんなに寒かったのに…。
新たな試みとして、ワークを行いました。
1時間半ぐらい話した後に、今心に残っていることを書き留める、というもの。
名刺サイズのカードに、好きな色のペンで、好きな言葉や小説の一節を書きました。
ちなみに、普段の読書会では、最後にまとめることはしないし、最後の感想も、もらいません。2時間集中して、それぞれが話し、聞いたことがすべて。
この2時間の中で、それぞれの内面に起こったこと、その場で起こったこと、があり、
会が終わった後、消えるものがあり、残るものがあり、変容するものがある。
読書会で話したことを、どんな記憶に留めておくかは各自の自由で、
忘れてしまってもいいわけなのだけど、
たまには思い出を留めるツールがあってもいいかな、と思ったのでした。
カードは、人に見せるためのものではなくて自分用のおみやげで、
発表は強制ではなかったのですが、みんな発表してくれました。
ありがとう!
最後は、カードを封筒に入れて、シールを貼り、パッケージ。