eriie's room

読んだり、観たり、行ったり、参加したり、会をひらいたり、いろいろの記録。

読書会を開催しました*私の読みとった物語~神様のボート 

この読書会を迎えるにあたって、カフェで一気に再読しました。

神様のボート

3時間くらいかな。ものすごく集中して読みました。

葉子さんが東京に戻ってくるくだり、思わず泣いてしまった。

家で読んでるみたいに、ぽろぽろぽろぽろ涙が出てきて止まらなかった。

うっかり泣いてしまうくらいリラックスできる場所でした。

ここで、いつか読書会を開きたいな。

胡桃堂喫茶店

 
f:id:eriko_oym:20170527173002j:image

 

ラストの解釈に悩み、どんな物語として読むか、を話しました。

(ここから先は、ねたばれありです)

 

 

 

 

「あのひと」に葉子は生きて会えたのか?

それとも死して、葉子の幻想の中で出会えたのか?

 

いずれにせよ、葉子にとっては、

自分が生きていても死んでいても、

会えたことに変わりはなかったのかもしれない。

 

でも、物語として、

死んでしまってから会えたのでは、あまりにも悲しすぎる。

葉子は、過去にあのひとを愛した記憶の中でしか生きられず、

目の前の現実では生きられなかった、ということになる。

 

葉子と草子が神様のボートに乗って放浪をしていた16年の間に、

「あのひと」が現実を精算し、

彼は彼で葉子を探し、毎日あのバーに通っていたのだと思いたい。

 

私は、そういう現実的なリアルな「あのひと」の物語があった、

ということにして読みたい。

 

 

 

その一方で、葉子の物語として、こんな風にも読もうと思う。

 

 

心のなかは過去に愛した人の記憶でいっぱいで、

ふわふわしているように見えたとしても、

実際には力強く現実を生きている。

でもうっかりなじんでしまうわけにはいかない。

 

桃井先生からもらった通帳には手をつけず、

親や親戚や従姉妹や友人に連絡をせず、

見知らぬ土地を転々としながら、

一人で子育てをし、働き、生きている。

幻想を抱きながら。

 

草子と空想の中のパパと三人で暮らした放浪の日々。

 

あのひとの忘れ形見でもある草子。

草子が家を出る、イコール、二人の生活が終わる。

それは、妄想のあのひととの三人の生活も終わるということ。

そして、神様のボートを降りるときがきたということ。

 

人生最大の喪失と絶望の、そののち。

 

神様のボートに乗っていた葉子はもういない。

草子だけが生きている救いだった葉子も、もういない。

あのひとに再会した別人の葉子がそこにいる。

 

日常になじみ、安心して慣れることのできる世界に生きている。

 

 

 

私がこの物語から受け取った、今回のメッセージ。

 

人が生きるということの中に、小さな死と再生、その繰り返しがある。

過去の自分が小さく死に、新しい自分がそっと誕生する。

 

人は、人生で何度でも生き死にを繰り返すことができる。

たとえば10年前の私は、別人なのです。

 

 

 

最後に江國香織さん本人が、

別の書籍でこの本について言及している箇所を引用します。

私の受け取った物語の主題とは全然違ったけれど(笑)

ご参考までに。

一度愛したら人は人を失わない。

これは『神様のボート』という小説のテーマでもありました。

そもそも「失う」は自動詞であるから、

主語である「私」が失おうとしない限り、

誰も、その恋愛の相手でさえーー

「私」にその人を失わせることはできない。

その人に会えなくなっても、あるいは別れてしまっても、

私はその人を失わない。